食べることと筋トレが健康の第一歩のブログでーす( ´艸`)

安全・安心な食材を使い、作って食べて、しっかりタンパク質を摂って筋トレして、健康でいつまでも・・・( ´艸`)

今日はコットンの日ですね

皆様、おはようございます(*^_^*)

ブログに訪問していただいて、ありがとうございます(*^_^*)

今日はコットンの日ですね(*^▽^*)

5月10日・・・コットンの日
1995年10月、日本紡績協会が綿は夏物素材としてよく使われ、5月は綿販売の最盛期ということ、「5月10日・・・5(こ)ten(テン)・・・コットン」の語呂合せから、記念日として制定したそうです(*^▽^*)

日本紡績協会といえば、木のマークの「ジャパン・コットン・マーク」を出していますね(*^▽^*)
趣旨は「日本製綿素材のイメージ・アップを図り、実需に結びつけるため」ということです(*^▽^*)
「ジャパン・コットン・マーク」の規定に従って、許可された物にのみ国産綿使用マークを付けられるそうで・・・

綿の衣料品を購入するとき「ジャパン・コットン・マーク」を2種類、目にしますね(*^▽^*)

「ジャパン・コットン・マーク」の2種類は、どちらも日本国内製造素材を使い、日本国内製造商品である事が前提ということです(*^▽^*)
「ピュア・コットン・マーク」・・・国産綿100%
「コットン・ブレンド・マーク」・・・国産綿50%以上

綿製品を購入するとき「ジャパン・コットン・マーク」を知っていると、良いですね(*^▽^*)

コットンの手触り好きです(*^▽^*)
綿100%靴下は気持ちよいですね(*^▽^*)

余談ですが、我が家のハムスターの寝床に使っている綿は、綿100%を使っています(*^▽^*)
ハムスター、綿100%、大好きですね(*^▽^*)

読んでいただいて、ありがとうございました(*^▽^*)

素敵な一日をどうぞo(〃^▽^〃)o


あめぶろのURLですo(〃^▽^〃)o

人気ブログランキンクのブログURLですo(〃^▽^〃)o

今日はアイスクリームの日ですね

皆様、おはようございます(*^_^*)
ブログに訪問していただいて<ありがとうございます(*^_^*)
 
今日はアイスクリームの日ですね(*^_^*)
 
アイスクリームの日の由来
1869年(明治2年)日本初・横浜・馬車道通りに「町田房蔵」氏が「氷水屋」を開店して、「あいすくりん・・・アイスクリーム」を製造・販売を始めた日が、由来だそうですが・・・5月9日ではなく、旧暦6月・・・新暦7月のことだそうです(*^▽^*)
 
当時のアイスクリームの発売価格は、1人分が現在の8000円相当になるそうで・・・
誰のための食べ物かな・・・という感じで、富裕層・外国人が食べていたそうです(*^▽^*)
アイスクリームが一般へ広がっていったのは、1900年(明治33年)ごろ、大正時代になって値段がリーゾナブルになり、いろいろなテイストが出て、大ブレイクしたようです(*^▽^*)
貨幣価値の換算は難しいようですが、アイスクリームが8000円もしたら高すぎて買えないし、庶民はきっと、いつか食べられる日を夢見て・・・そんな感じだったのだと思います(*^▽^*)
 
記念日として制定したのは・・・
1964年(昭和39年)5月9日、東京アイスクリーム協会・・・現・アイスクリーム協会は、アイスクリームのより消費拡大を願い、東京オリンピック開催年、アイスクリームシーズンインの連休明け5月9日記念事業開催・諸施設へアイスクリームのプレゼントをしたそうです(*^_^*)
以後、毎年5月9日を「アイスクリームの日」として、いろいろなイべントや、施設へのアイスクリームのプレゼントをしているそうです(*^_^*) 
 
先週、実家に帰省中・・・サーティーワンに、5月9日の「アイスクリームの日」に「レギュラーシングルコーン」を100円で販売すると、貼ってありました(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪
今日は、サーティーワンに行ってアイスクリームかな・・・

読んでいただいて、ありがとうございました(*^▽^*)

素敵な一日をどうぞo(〃^▽^〃)o

あめぶろのURLですo(〃^▽^〃)o

人気ブログランキンクのブログURLですo(〃^▽^〃)o

今日はゴーヤーの日ですね

皆様、おはようございます(*^_^*)

ブログに訪問していただいて、ありがとうございます(*^_^*)

5月8日・・・ゴーヤーの日

今年もゴーヤの日が来ましたね

1997年、JA沖縄経済連と沖縄県が、5月からゴーヤー(苦瓜)の出荷L)量が増えることから、「5月8日・・・5(ご)8(や)・・・ゴーヤー」の語呂合せで、記念日として制定していますね(*^_^*)
今、スーパーで見かけるゴーヤ、夏になると自家栽培のものを頂くことも多いです(*^_^*)
私の、おすすめの食べ方は、緑のままなら塩を振って天ぷら、ゴーヤが熟してオレンジ色になり中の種が赤くなったら、フルーツ感覚で食べることです(*^_^*)

どちらも、やみつきになる美味しさです≧(´▽`)≦

ゴーヤ、栄養価は高く、夏の良い食べ物ですね≧(´▽`)≦

読んでいただいて、ありがとうございました(*^▽^*)

素敵な夜をどうぞo(〃^▽^〃)o

あめぶろのURLですo(〃^▽^〃)o


人気ブログランキンクのブログURLですo(〃^▽^〃)o

今日は博士の日ですね

皆様、おはようございます(*^_^*)

ブログに訪問していただいて、ありがとうございます(*^_^*)

今日は博士の日ですね

5月7日 博士の日
1888年(明治21年)5月7日、日本初・博士号が授与され、日本初・博士誕生した日だそうで、因んでの記念日ですね(*^▽^*)
当時、教育貢献の評価での名誉博士だったそうで、今の制度のような、論文提出→審査ではなかったそうです(*^▽^*)
25人の学者が、博士号を授与されたされたそうです(*^▽^*)

以前、細胞の件で博士号が・・・なんか賑わせていましたね
今は何でもありだから、審査は厳正にですねσ(^_^;)
 
明治の博士なら、名実ともに博士だったと思います≧(´▽`)≦ 

読んでいただいて、ありがとうございました(*^▽^*)

素敵な一日をどうぞo(〃^▽^〃)o

あめぶろのURLですo(〃^▽^〃)o


人気ブログランキンクのブログURLですo(〃^▽^〃)o

今日はこどもの日ですね・・・端午の節句・菖蒲の節句でもありますね

皆様、おはようございます(*^_^*)

ブログに訪問していただいて、ありがとうございます(*^_^*)

今日はこどもの日ですね・・・端午の節句・菖蒲の節句でもありますね(*^▽^*)

5月5日こどもの日・・・Children's Day
1948年(昭和23年)7月公布・施行・祝日法で制定された日です(*^▽^*)
趣旨はこどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝するということです(*^▽^*)

今日の端午の節句、菖蒲の節句と言えば、粽(ちまき)や柏餅を食べる< どちらも、日本では最も古いお菓子の形だそうです(*^▽^*)

柏餅は江戸時代・徳川家光・寛永年間(1624~1644)に作られた和菓子で、日本の独特のもので、子孫繁栄に由来するそうです(*^▽^*)

粽(ちまき)は中国のお菓子で、中国の行事とともに入ったものだそうで、その発祥は古く紀元前からで、魏の国で5月5日の行事になってから今に至るそうです(*^▽^*)

スーパーで柏餅は、大小様々、売られていますが・・・粽(ちまき)は、一種類、柏餅のコーナーの隅にあるだけで、値段も高いので、購入もしないけど・・・

柏餅を売り出した江戸時代は、どんなだったのか、気になりますね(*^▽^*)

「端午の節句」と言えば、鎌倉時代ごろから始まった、男の子の節句で甲胄・武者人形等を飾り、庭に鯉のぼりを立てて、男の子の成長を祝うものですが・・・

長女も次女も、鯉のぼりを欲しがったので、お菓子売り場で女の子用のピンクのラム入りの鯉のぼり、買いましたね(*^▽^*)

叔母宅では、孫が女の子しかいないのに、孫が隣の庭のなかなか見かけない、立派なスペシャル鯉のぼりを欲しがったからと、購入しようとして・・・田舎なので、孫が女の子しかいない家で鯉のぼりが上がったら・・・考えただけでも・常識でもあり得ない・・・
ということで、断念…孫たち女の子3人で大ブーイング・・・
30年も前の話、今となれば笑い話ですね(●´σД`●)ゞ エヘヘ♪

読んでいただいて、ありがとうございました(*^▽^*)

素敵な一日をどうぞo(〃^▽^〃)o

あめぶろのURLですo(〃^▽^〃)o


人気ブログランキンクのブログURLですo(〃^▽^〃)o